本記事では、こんなお悩みを解決します
本記事では、一般人の平均ブログ収入と収益化方法について紹介しています。ポイントは以下です。
この記事では、一般的なブログ収入や必要期間、ブログで稼ぐための手順を解説しています。
今すぐブログで稼ぐ手順を知りたい方は、以下からどうぞ。
本記事を読むと、平均的なブログ収入を理解した上でブログを運営できるので、成功する確率が高まります。
一般人の平均ブログ収入はいくら?

早速、一般人の平均ブログ収入を紹介していきます。
本記事で紹介するデータは、NPO法人アフィリエイトマーケティング協会により2023年に調査された「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2023年」から引用されたデータです。
最新の調査レポートなので、参考になるかと。
一般人の平均ブログ収入について
それでは、順番に説明していきますね。
一般人の平均ブログ収入は48万円!?
「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2023年」によると、平均ブログ収入は「約48万円」です。
平均ブログ収入は分類されている金額の中央値を用いて計算しました。以下のようなイメージですね。
分類 | 中央値 | 割合 | 収入×割合 |
収入はない | 0円 | 26.8% | 0円 |
1,000円未満 | 500円 | 14.4% | 72円 |
1,000円~5,000円未満 | 3,000円 | 8.3% | 250円 |
5,000円~1万円未満 | 7,500円 | 4.5% | 337円 |
1万円~3万円未満 | 20,000円 | 9.2% | 1,831円 |
3万円~5万円未満 | 40,000円 | 4.0% | 1,616円 |
5万円~10万円未満 | 75,000円 | 6.6% | 4,982円 |
10万円~20万円未満 | 150,000円 | 5.9% | 8,887円 |
20万円~50万円未満 | 350,000円 | 5.6% | 19,479円 |
50万円~100万円未満 | 750,000円 | 4.1% | 30,969円 |
100万円~500万円未満 | 3,000,000円 | 5.6% | 166,966円 |
500万円以上 | 5,000,000円 | 4.9% | 246,858円 |
平均ブログ収入 | 482,248円 |
想像より、かなり高いです!


しかし半数以上の人が月1万円未満となっているので、月100万円以上稼いでいる少数に平均値が引き上げられていることが分かります。
そのため、平均値が48万円という事実は変わらないのですが、一般人の平均ブログ収入という意味では中央値で見る方が適切でしょう!
ブログ収入の中央値は「7,500円」
ブログ収入の中央値≒一般人のブログ収入は、「7,500円」です。

全体の半数以上のブロガーは、月1万円以上稼げていないという現実ですね。
しかし5割弱のブロガーは、月1万円以上稼げているので、正しい努力をすれば稼げる仕事だと分かります。
ブログ収入 | 全体に対する割合 |
月1万円~10万円 | 約20% |
月1万円~10万円 | 約20% |
月10万円~月50万円 | 約10% |
月50万円以上 | 約15% |
おさらいです。一般人のブログ収入は7,500円ですが、月50万円以上稼げているブロガーも一定数おり、ブログは大きく稼げる可能性を秘めています。
ブログで稼ぐのが無理と言われる理由

これからの時代も同じように稼げるの?
結論、これからも稼げます。
なぜならば、ここ数年でブログを始めて、月50万・100万と稼いでいるブロガーが出てきているからです。
「ブログで稼ぐのは無理」と言われる理由は、主に3つあります。
- YoutubeやSNSが主流の時代になった
- 今後はアフィリエイト市場が衰退する
- AIの台頭で、Google検索が消滅する
もちろん未来のことは誰にも分かりません。
しかし、Youtubeのサービスが開始された2005年から20年が経とうとしていますが、いまだに月100万円以上稼げています。
また以下のように、アフィリエイトの市場規模も今後数年は右肩上がりに上昇していく予想ですね。
これらの現状を鑑みると、まだまだブログで稼げる時代は続くでしょう!
Youtubeが登場した20年前からずっと、ブログはオワコンだって言われていました

要するに、まだまだ稼げる事業ということです。
主婦トップブロガーの収入は?
主婦のトップブロガーは平均で月30万円程度稼げていますが、一概には言えません。
中には、主婦の方で月100万円以上稼げている方もいますよ。

ブログは資産性が高いので、隙間時間に少しずつ積み上げていくことで数年後には大きな収入源となりえます。
専業主婦の方が、ブログを始めて人生を大きく変えたという話はよく聞きますね。
4年前。 ブログのお仕事を始める時、私は夫に内緒にしてました。 アフィリエイトが怪しいと感じたからではなく、 ただブログで成功するか自信がなかったんです。 1年間子供見ながら 必死に一人独学でブログを書いてきた。 だけど100記事書いて年収6721円。… pic.twitter.com/ff2QF6eLe2
— ちづ (@chizurufu) October 27, 2023
これは正論だと思うのですが、
— マイコ (@maruko1_0) October 12, 2023
アラフォーの良い歳した主婦たちが突然節約じゃなくてお金稼ぎに本気出したり、
家族に怪しまれながらもWordPress立ち上げてみたり、
子ども寝かした後眠い目こすりながら夜な夜なXで情報収集したり、
全く使えないパソコン設定に本気に向き合ってみたりするのは、…
一般人のブログ収入ランキング
A8.netのランキングから、ブログ収入のランキング表を作成しました。
ランキング | アフィリエイト 月収 | 活動ジャンル | 入会月 | 入会してからの期間 |
1位 | 3,164,084円 | 就職・転職 | 2017年2月 | 6年7か月 |
2位 | 2,633,164円 | 家事・日用品 | 2018年1月 | 5年8か月 |
3位 | 2,166,635円 | wifi | 2020年3月 | 3年6か月 |
4位 | 2,010,001円 | その他 (学び・資格) | 2015年11月 | 7年10か月 |
5位 | 1,972,960円 | 就職・転職 | 2022年9月 | 1年0か月 |
6位 | 1,564,376円 | 習い事 | 2021年6月 | 2年3か月 |
7位 | 1,559,430円 | ダイエット | 2015年3月 | 8年6か月 |
8位 | 1,437,842円 | 物件 | 2012年12月 | 10年9か月 |
2023年9月のランキング結果から引用していますが、2022年にブログに参入し、1年で月200万円弱稼げている人もいます。
こちらのデータからも、まだまだブログが稼げる・今初めても遅くないことが言えますね。
向き不向きもありますので、まずは始めてみましょう!
ブログで稼ぐなら、WordPress!
ブログには様々な種類があり、無料のものと有料のものがあります。
ただ結論、ブログで稼ぐためには「WordPress」がおすすめです。
理由は以下の3つですね。
- SEOに強い
- アフィリエイト広告が貼れる
- おしゃれなデザインにカスタマイズできる
凍結リスクもなく、長期的な運用にも向いています。

月10万円以上稼いでいる副業ブロガーや主婦ブロガーのほとんどがWordPressを利用していますので、その点も参考になるでしょう。
そのためブログで収益化を目指す方は、WordPressの開設をおすすめします。
WordPressは10分ほどで簡単に始められますよ。
一般人がブログで稼ぐまでの目安期間

ブログ収入の目安と収益化までの期間について、以下3点の視点で解説していきます。
ブログ収入のランクと稼ぐまでの目安期間
ASP会社のA8.netが公開している「メディアランク」を参考に、ブログ収入に必要な稼ぐまでの期間を纏めました。
ランク | 3か月の合計収入 | 月間収入 | 目安期間 |
チャレンジ | 0円 | 0円 | 初月 |
レギュラー | 1円〜499円 | 1円〜166円 | 3か月 |
ホワイト | 500円〜4,999円 | 167円〜1,666円 | 3か月 |
パール | 5,000円〜19,999円 | 1,667円〜6,666円 | 6か月 |
ブロンズ | 20,000円〜49,999円 | 6,667円〜16,666円 | 7か月 |
シルバー | 50,000円〜99,999円 | 16,667円〜33,333円 | 10か月 |
ゴールド | 100,000円〜199,999円 | 33,334円〜66,666円 | 10か月 |
プラチナ | 200,000円〜499,999円 | 66,667円〜166,666円 | 1年〜 |
ブラック | 500,000円〜2,999,999円 | 166,667円〜999,999円 | 1年半〜 |
ブラックS | 3,000,000円〜8,999,999円 | 1,000,000円〜2,999,999円 | 2年〜 |
ブラックSS | 9,000,000円〜49,999,999円 | 3,000,000円〜16,666,666円 | ー |
レッドベリル | 50,000,000円~ | 16,666,667円〜 | ー |
A8.netで公開されている「メディアランク」は、3か月の合計収入でランク分けわれていますので、3で割った金額を月間収入として表記しています。
また、月300万円以上の「ブラックSS」「レッドベリル」は期間を書ければ達成できるというわけでもないので、「-」と表記しました。
大体、月5万円~10万円あたりは1年くらいで達成しても不思議ではない感覚です。
しかし、選ぶ商品・発信ジャンル、発信方法によって大きく変わる部分ですので、あくまで目安と捉えておきましょう!
月1万~3万円稼いでいる人の83%が1年以上継続している
ブログ収入と必要な期間について、アフィリエイトマーケティング協会の調査データからも見てみましょう!
以下が、「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2023年」のレポート結果です。

大きなポイントとしては、「月1万円~月3万円を稼いでいる人のうち1年以上継続している人が83%を占める」という点です。
月1万円以上を達成するには、はやくて1年はかかるということですね!

ブログで稼ぐためには、1年・2年と長期戦で構えておく必要があります。
月額100万円までは、継続で達成できる!
ブログ収入の月額100万円までは、継続することで達成できます。
なぜならば、記事数が増えるにつれて集客できる人がグングン増えていくからです。
その根拠を、以下に示します。
「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2023年」の調査結果から、各収益に対するかかった期間を円グラフで纏めました。




上記のようなイメージです。このように、時間をかければかけるほど、収益が上がる傾向にあることが分かります。
ブログ収入と必要な期間の関係
- 月5万円~月10万円
2年以上継続している人が81% - 月10万円~月20万円
3年以上継続している人が50%以上 - 月20万円~月50万円
4年以上継続している人が50%以上 - 月50万円~月100万円
5年以上継続している人が50%以上
繰り返しますが、ブログで月額100万円は5年継続することで達成している人が多いです。
ブログは継続がセンターピンですね!

ブログ収入を得る4つの方法

続いて、ブログ収入を得るための具体的な方法を解説していきますね。
大きく分けると「①広告収入」と「②自社商品」に分類されます。
広告収入=他社商品の紹介と考えると分かりやすいですよ!

ブログ収入を得るための方法4つ
それでは、ひとつずつ解説していきます。
広告収入(他社商品)
広告収入とは、ブログやSNSなどのインターネット上に表示される広告から得られる収入を指します。
代表的なのは、Googleアドセンス・アフィリエイト・純広告です。

上記のようなイメージです。
英会話ブログを運営している場合を例に説明します。ユーザーがあなたのブログから英会話スクールに入会した場合、広告主=英会話スクールから広告収入がもらえる流れですね。
それぞれ特徴がありますので、順に説明していきます。
クリック報酬型(アドセンス)
クリック型報酬の広告収入は、広告をクリックするごとに報酬=収益がもらえるタイプです。
一番メジャーなのはGoogleアドセンスなので、クリック型報酬=Googleアドセンスと覚えておきましょう!
Googleアドセンスで収益を得る流れは、以下4ステップです。
Googleアドセンスで広告収入を得る流れ
- Googleアドセンスに登録
- ブログ上に広告を貼る
- ユーザーが広告をクリック
- 報酬(収益が発生
このように、クリック報酬型はクリックして広告主のサービス購入につながらなくても報酬が発生します。
英会話ブログで例えると、英会話スクールの広告をクリックして広告主のHPに移動した時点で報酬がもらえる感じですね。実際に英会話スクールに入会したかどうかは関係ありません。
しかし報酬までのハードルが低いため、広告単価が非常に低いのが特徴です。
成果報酬型(アフィリエイト)
続いて、成果報酬型広告について説明していきます。
成果報酬型は、アフィリエイトとも呼ばれ成果に対して報酬が発生します。
アフィリエイトで広告収入を得る流れ
- ASPに無料登録
- ブログ上に広告を貼る
- ユーザーが広告経由で商品を購入
- 報酬(収益)が発生
例えば英会話ブログの場合、ブログに貼った広告経由でユーザーが英会話スクールへ入会すると収益が発生するイメージです。
アフィリエイトの特徴は、広告主側に収益が発生しているので、広告収入が高単価になりやすい傾向があります。
成果報酬型は成果報酬までのハードルが高いのも特徴ですね。

純広告
広告収入の3つ目は、純広告です。
純広告とは、ブログ上に広告を掲載することで、広告主から固定報酬をもらえるタイプですね。
例えば、1か月間ブログのサイドバーに広告を貼るだけで、月額〇万円もらえるイメージになります。
月間アクセス数が50万PV以上あるようなサイトの収益化方法になるので、初心者の方はあまり気にしなくて大丈夫です。
純広告という収益化手段がある事実だけ覚えておきましょう!

自社商品
広告収入は他社商品になりますが、自社商品を直接ユーザーに販売する稼ぎ方も有効です。
広告収入では、広告主・ユーザー・ブロガー3者の関係でした。一方で自社商品は、広告主=ブロガーのようなものなので、ユーザー⇔ブロガー間のやり取りのみとなるイメージです。

自社商品を売る際のメリット・デメリットを紹介します。
メリット |
---|
商品単価を自身で決められる 収益金額100%を受け取れる 広告がなくなるリスクが低い |
デメリット |
商品を自身で作るハードルが高い 決済方法含め、自身で管理する必要がある |
続いて、具体的な自社商品の事例について紹介していきます。
自身のスキルやサービスを売る方法
よくある自社商品は、自身のスキルや商品サービスを売る方法です。
代表的な自社商品例を紹介します。
自社商品の具体例
- 書籍
- 情報商材
- note
- Brain
- Tips
- オンライン講座
- グッズ系
- オリジナルTシャツ
- ハンドメイド
上記のようなイメージですね。
ブログで集客できているユーザー層に沿って、ニーズのある商品を販売する必要があります。
作成期間やコストがかりますが、オリジナリティが増すので高単価商品となりやすいです。

まずは、アフィリエイトに専念する!
ブログ初心者の方は、まずアフィリエイト一本で収益化を目指しましょう!
その理由は、以下の2点です。
- クリック型報酬は単価が低く稼ぎづらい
- 自社商品は商品を作るハードルが高い
確かに利益率の高い自社商品で販売するのが一番稼げます。
しかし、自社商品をゼロから作るのは労力がかかり、収益化までの時間がかかってしますのでおすすめできません。
まずは、少ない労力で一番稼ぎやすい「アフィリエイト」に絞り稼ぐことをおすすめします!
ブログ収入のメリット・デメリット

ここからは、ブログで収入を得ることのメリット・デメリットについて触れていきます。
メリット |
---|
資産性が高い 少労所得を得ることができる 必要なコストが少ない 時間的制限がなくなる 稼げるスキルが一度に身につく |
デメリット |
収益化までに時間がかかる ユーザーのニーズにこたえる必要がある |
まずメリットから説明していきますね。
ブログ収入のメリット
ブログ収入を得ることのメリットは、以下5つです。
ブログ収入のメリット5つ
資産性が高い
ブログ収入のメリットには、「資産性が高い」ことが挙げられます。
なぜならブログ記事は一度公開すると、永遠にインターネット上で情報を発信し続けるからです。
TwitterやInstagramでの発信は投稿時には見られやすいですが、後から見返されることは少なく資産性が高くありません。
一方ブログは、関連する悩みを検索したユーザーが検索結果から流入してくるため、資産として機能します。
このようにブログは資産が残り続けるため、稼働時間が少ない副業や主婦ブロガーとも相性がいいです。
資産が残るので、焦らず積み上げていけばOKですよ。

少労所得を得ることができる
「少労所得を得ることができる」点が、ブログ収入のメリットになります。
その理由は、資産性が高いため過去に積み上げた資産をメンテナンスするだけで稼ぎ続けられるからです。
具体的には、発信情報の鮮度をたもつためにリライト(既存記事の更新)が必要になります。
例えば英会話ブログを運営する場合、紹介している英会話スクールのキャンペーン情報やサービス内容が変わることがあると思います。そのたびに、最新情報にあわせて記事を更新するイメージですね。
新規記事を書くことに比べ、少ない労力で記事の質を高めることができます。

このようにブログは資産性が高いため、少ない労力で収入を維持・向上させることが可能です。
ブログで不労所得は難しい
ブログは少労所得になりますが、継続して不労所得を得るのは難しいです。
情報の鮮度が低いと、ユーザーの悩みが解決されず需要がなくなるからですね。
完全な不労所得となると、以下2点かと思います。
- 株式保有による配当所得
- 不動産経営による家賃収入
ただ上記は大きな資金が必要になりますので、不労所得を目指したい方はまずブログ収入で資金をためることがおすすめです!
必要なコストが少ない
ブログ収入のメリットには、「必要なコストが少ない」点も欠かせません。
なぜならば、ブログ運営に必要なコストはレンタルサーバー代(年額1万円)くらいしかないからです。
例えば月5万円を稼げている場合、年額60万円の収入に対しかかるコストが年1万円なので、利益59万円となるイメージですね。
一般人の平均ブログ収入(月7,500円)で考えても、8万円ほどが利益となります。
>個人ブログの平均的なアクセス数は?初心者が目標にすべきは3000PV!
ブログはコストが少なく利益率の高い事業なので、スモールスタートで始めたい副業や主婦の方とも相性高いです。
時間的制限がなくなる
ブログ収入のメリット4つ目は、「時間的制約がなくなる」点です。
ブログはPC1台とネットにつながる環境があれば、いつどこでも働けるからですね。
実際に稼いでいるブロガーには、海外在住者やフリーランスの方が多くいます。
ワーケーションのような働き方もできますよ。

自由な働き方を目指している方は、まず副業でブログをはじめ、稼げるようになったら独立というプランがおすすめです。
稼げるスキルが一度に身につく
「稼げるスキルが一度に身につく」点は、ブログ収入を得る最大のメリットといえるでしょう。
ブログで収益化を目指す上で身につくスキルは、以下5つです。
- 稼げるジャンルを見抜く力
- ユーザーの悩みを特定し、解決する力
- 特定ユーザーを集客する力
- 商品を販売する力
- ライティング力
特に①~④はマーケティングスキルとも呼ばれ、お金を稼ぐための必須スキルですね。
このようにブログで収益化を目指すことで、実践的な稼げる力が身につきます。
発信する媒体やコンテンツが変わっても、マーケティング力があれば、稼ぐことに困らないですよ!

\ キャンペーン実施中 /
※クイックスタートを利用すると、10分ほどで開設できます。
ブログ収入のデメリット
続いて、ブログ収入を得ることのデメリットを説明していきます。
ブログ収入を得るデメリットは、以下2点です。
ブログ収入のデメリット2つ
収益化までに時間がかかる
ブログ収入のデメリットは、「収益化までに時間がかかる」点です。
その理由は、検索エンジンに認識されるまで2~3か月かかるからですね。
さらに検索エンジンに認識されてから、記事が評価される期間も必要ですので、ブログ収益が発生するまでに半年~1年くらいかかると言われています。
しかしブログは資産性が高く、将来的には少労所得を得られる可能性がありますよ。
ユーザーのニーズにこたえる必要がある
ブログで収入を得るためには、ユーザーのニーズにこたえる必要があります。
なぜなら、ユーザーは悩みを解決したくてブログ記事にアクセスするからです。
記事内容が期待した内容とずれていたら、すぐに別記事へと移動しますよね。

このようにブログで収益化するためには、ユーザーのニーズを把握し悩みを解決する記事を書く必要があり大変です。
しかしブログに限らず、稼ぐためには必須のスキルになります。
ブログで収益化できれば、稼げるスキルが身につきますので、焦らず継続していきましょう!
ブログ収入のメリット・デメリットまとめ
以上がブログのメリット・デメリットになります。
結論、ブログは全ての人におすすめしたいです。
理由は3つです。
(数あるメリットの中から3つに厳選しました笑)
- 資産性が高い
- コストが少ない
- 稼げるスキルが一度に身につく
年1万円程度のコストで始められて、資産性が高く、稼げるスキルが一度に身につく事業は他にありますか?
ブログはまだまだ稼げますし、ブログの時代が終わってもブログ運営で身に着けたスキルは他の事業でも応用がききますよ。
しかし収益化されるまで1年はかかるので、1秒でも早くブログを始めましょう!
現在キャンペーン中ですので、この機会を逃さないように気をつけてください。
\ キャンペーン実施中 /
※クイックスタートを利用すると、10分ほどで開設できます。
ブログで収入を得るための手順4ステップ

続いて、ブログで収入を得るための手順4ステップを解説していきます。
ブログで収入を得るための手順4ステップ
それでは、ひとつずつ説明していきますね。
1.WordPressブログの開設
まずは、WordPressブログを開設します。
ブログサービスはいくつもありますが、収益化を目指すならWordPressを開設しましょう!
WordPressブログの始め方は大きく4ステップです。

WordPressブログの始め方4ステップ
- サーバーを契約する=土地を借りる
- ドメインを取得する=住所を決める
- ブログを開設する=家を建てる
- 初期設定をする=家具をそろえる
作業が難しく感じるかもしれませんが、エックスサーバーのクイックスタートを利用すればたった10分で簡単にブログを開設できます。
エックスサーバーのクイックスタートを利用すると、ブログの始め方の①~③まで一度に完了しますよ!

現在キャンペーン実施中ですので、今のうちにお得にブログを始めましょう!
>エックスサーバーの料金プランを確認する
2.初期設定
続いて、初期設定を行います。
初期設定まで完了したら、ブログを始める準備が完了です。
初心者の方は、必須の初期設定9つを導入しておきましょう!
必須の初期設定9つ
詳しい初期設定方法については、別記事で解説していますのでご参考ください。
>【WordPress】ブログ運営に必須のおすすめ初期設定9つ
収益化につながる初期設定
必須初期設定のうち、収益化に影響のある初期設定を説明しておきます。
必須初期設定9つはどれも重要ですが、今すぐ設定しておかないと収益化が難しくなる設定は、以下3つです。
今すぐ設定しておくべき項目3つ
- デザインテーマの設定 → SEO対策に必須
- ツールを導入 → キーワード選定に必須
- ASPを無料登録 → ジャンル選定に必須
時間がない方は、まずこの3つだけでも設定しておきましょう!
各設定の詳細説明記事をご覧ください。
>初心者向けのおすすめWordPressテーマ6選(有料・無料)
>ブログ運営を効率化!アフィリエイトに役立つおすすめツール10選
>初心者向け!アフィリエイトASPガイド-おすすめや選び方も解説-
3.ジャンルの選定
ブログで収入を得るための手順3つ目は、ジャンル選定です。
稼ぎやすいジャンル稼ぎにくいジャンルが存在するので、ジャンル選定は重要ですよ。
今後稼ぎやすいジャンル10選を紹介します。
あくまで一例ですが、上記ジャンルの中に自身の得意なジャンル・興味なジャンルがあればそのジャンルでOKですよ。
ブログで収益化するには、1年・2年と継続することが重要です。
継続するためにも、自分が興味を持てるジャンルを選びましょう!
個人ブログで稼ぐなら、特化ジャンル!
ジャンル選びの際には、特化ジャンルにすることを考慮できていれば120点です。
なぜならば、ジャンルを特化することで関連する記事と記事をリンクでつなげられ、検索エンジンに専門性を評価されやすいからです。
例えばクレジットカードジャンルで発信するなら、以下のような特化ジャンルが良いでしょう!
特化ジャンルの具体例
- 楽天カードのみを紹介するブログ
- 東急カードのみを紹介するブログ
- マリオットボンヴォイアメックスカードのみを紹介するブログ
複数のクレジットカードを紹介するのではなく、特定のクレジットカードの特徴やメリット、お得な使い方などを発信していくイメージです。
このように、「稼げるジャンル」「興味のあるジャンル」「特化ジャンル」の3点を満たせていると120点のジャンル選びとなります。
4.広告を掲載する
最後に、広告を掲載しましょう!
「2.初期設定」でASPの登録は済んでいると思いますが、まだの人は以下から登録してください。3分ほどで無料登録できますよ。
>初心者向け!アフィリエイトASPガイド-おすすめや選び方も解説-
ASPに登録後は、以下4ステップで広告を掲載します。
広告を掲載する方法4ステップ
- ASPで商品を探す
- 提携申請する
- 広告リンクの素材をコピーする
- WordPress上に広告を貼る
A8.net「オンライン英会話」の案件を題材とし、流れを説明していきますね。
step
1ASPで商品を探す
A8.netへログインしたら、画面上部にある検索ボックスに関連キーワードを入力しましょう!!
今回の場合は、「オンライン英会話」と入力&検索します。

step
2提携申請する
案件を選択し、提携申請を行います。
まずは検索にヒットした案件から、提携したい広告の「詳細を見る」をクリックしてください。

続いて案件の条件等を確認し、問題なければ「提携申請する」をクリックします。

「審査中」と画面が切り替われば、OKです。
step
3広告リンクの素材をコピーする
「審査中」→「掲載完了」と変われば、広告掲載する準備が整っています。
広告を貼るために、「広告リンク作成」をクリックしてください。
今回は、先ほど提携申請した広告がまだ審査中のため、別の広告で説明いたします。

複数の形式のリンク(素材)が用意されていますので、所望の形式を選び「素材をコピーする」をクリックしましょう!

step
4WordPress上に広告を貼る
WordPress管理画面のサイドメニューから「投稿」→「新規追加」をクリックし、記事入稿画面に移動します。

「カスタムHTML」ブロックをクリックし、先ほどコピーしたリンクを貼り付けます。
画面右上の「更新」ボタンをクリックしたら、公開完了です。


公開完了すると、以下のように広告が掲載されています。

テキスト広告など、いろんな形式で貼り付けることができますよ!
ブログで稼ぐ際の注意点2つ

次に、ブログで収入を得るために意識しておくべき注意点を説明します。
改めての内容になる部分もありますが、この内容を意識しておくべきだけで収益化への成功確率が大きく変わるので、お付き合いください。
ブログで収益化する際の注意点2つ
順番に、説明していきます。
1.収益化に最低1年はかかる
まず1つ目は、「収益化に最低1年はかかる」点です。
その理由はSEOの評価システム上、検索上位に表示されるのに半年~1年はかかるからですね。
実際、「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2023年」の調査レポートでも、月5~10万円稼いでいるブロガーのうち81%が2年以上続けているブロガーでした。

ブログ収入はすぐには発生しませんが、継続が成功の鍵です。
しばらく稼げなくても気を落とさず、コツコツ続けましょう!
2.日記ブログで収益化は難しい
2つ目は、「日記ブログで収益化は難しい」点です。
なぜなら日記ブログでは、ユーザーの悩みは解決されないからですね。
ユーザーは悩みを解決したくて記事にアクセスしますが、他人の日常日記であった場合すぐ離脱してしまいます。
例えば、「オンライン英会話 始め方」で検索したユーザーがオンライン英会話の受講記録だけがのっているサイトに案内されたら、「これじゃないな!」ってなりますよね。そういうイメージです。
ユーザー・検索エンジン両者から求められるために、日記ブログや雑記ブログは避け特定ジャンルに特化したジャンルで発信しましょう!
ブログ収入を得るために意識すべき5つのこと

ブログ収入を得るために意識すべきことを5つに絞って解説します。
この5つを意識するだけで、収益化が近づくかと。
ブログ収入を得るために意識すべき5つのこと
それでは、ひとつずつ説明していきます。
1.はじめ3か月はアクセスを気にしない
まず、「3か月はアクセスを気にしない」ことです。
SEOの構造上、新規記事が評価されるまで2~3か月はかかると言われているからですね。
どんなに早くても最速で3か月は伸びないと思っておきましょう!

実際僕もゼロからブログ始めて、アクセスが伸び始めたのは2~3か月後でしたね

また、関連記事がたまらないと、使えるSEOテクニックも限られます。
そのため、まずは有益な記事を積み上げていくことにフォーカスするべきです。
2.特化ジャンルを選ぶ
2つ目に、「特化ジャンルを選ぶ」ようにしましょう!
特定ジャンルについて発信することで、多くの記事が関連記事としてつなげられ、少ない記事数でも専門性を評価されやすいからです。
GoogleはSEO上、専門性を重視していることを公言しています。
実際に稼げている個人ブログはジャンルをひとつに特化しています。
特に個人ブロガーは、法人サイトのように人件費をかけられないので記事数では勝てません。
少ない労力で専門性を高めるためには、特化ジャンルで発信することをおすすめします。
3.記事作成を優先する
「記事作成を優先」することを意識してください。
なぜならば、記事を作らないことにはアクセス数が増えないからです。
ブログ運営には、以下のように多くのやるべきことがあります。
- デザイン変更
- アイキャッチ画像の作成
- SNSでの発信
- アクセス分析
もちろんどれも重要なことですが、記事を量産してアクセスが増えないと意味のない施策です。
そのためアクセス数を増やすために、まずはコツコツ記事を積み上げていきましょう!
4.渾身の1記事を量産する
4つ目は、「渾身の1記事を量産する」ことです。
その理由は、読まれない記事は資産にならないからですね。
ブログ収入を得るためには、ユーザーの悩みを解決する記事=読まれる記事を書く必要があります。
具体的には合計10万文字書くなら、1000文字の記事100本よりも1万文字の記事10本の方がアクセスが集まりやすいということです。
1,000文字×100記事
10,000文字×10記事
文字数が多ければ多いほど良いわけではありませんが、ユーザーの悩みを解決できる濃い情報を発信しようとすると自然と文字数も増えますよね。
大切なことは、ユーザーの悩みを解決できる記事を量産できているかです。
渾身の1記事を量産することでしか、ブログの資産は積みあがりません!
5.集客方法はSEOだけではない
「集客方法はSEOだけではない」点を意識してください。
集客方法はSEOだけではなく、SNSからの流入もあります。
ブログと相性の良いSNS
- Youtube
特に個人ブロガーは属人性を発揮できるSNSと相性がいいです。
SEOに頼らず、SNS流入だけで月100万以上稼げている方もいますよ

SEOでも戦いつつ、SNSでも発信してPV数を加速度的にアップさせましょう!
ブログが継続できない際の壁の乗り越え方3つ

ブログ更新を継続できない際の壁の乗り換え方を紹介します。
なぜかというと、「継続する」ことが重要と知りつつもブログ更新をやめてしまう方が多いからです。
以下3つを参考にして、ブログを2年間継続させましょう!
ブログが継続できない際の壁の乗り越え方3つ
それでは、ひとつずつ解説していきます。
1.現実的な目標をたてる
まず、現実的な目標をたてましょう!
その理由は、目標達成できないことがブログを継続できない一番の理由だからです。
成功体験が得られない中で継続することは、難しいですよね。
例えば、月5万円稼ぐではなく、月3000PVを目指すなどが現実的かと思います。
月3,000PV目指す
月5万円稼ぐ
月5万円は1年・2年かかるのが通常なので、半年以内に達成可能な目標をたてるほうがいいですよ

月3,000PVは脱・初心者の壁ともいわれており、ブログ開設後3~4か月で達成可能な目標です。
>個人ブログの平均的なアクセス数は?初心者が目標にすべきは3000PV!
2.行動目標をたてる
成果視点の目標だけでなく、行動視点の目標もたてることです。
なぜならば、行動は自分でコントロールできる部分だからですね。
成果視点の目標、特にブログの成果は環境要因も含み、成果の出るタイミングが読めません。
そのため、この時期にこれだけの成果を達成するという目標を達成できなかったときに、挫折しやすくなります。
行動目標の例としては、「平日2時間ブログに時間を使う」などが成果にもつながりつつ、自身でコントロールのきく目標設定でおすすめです。
成果視点・行動視点、2つの視点で目標をもち、ブログを継続していきましょう!
3.正しいマインドセットをもつ
3つ目は、正しいマインドセットをもつことです。
僕自身、このマインドセットに何度も助けられましたので、紹介させてください。
ブロガーにおすすめのマインドセット
- 2年間は収益が発生しないものと思い込む
- ブログの強みは資産を積み上げられること
- 焦ることが最大の失敗要因である
上記3つを常に持ち続けました笑

大切なことは、「2年は絶対にあきらめない」ことです。
これら3つを実践して、ブログで収益化を達成しましょう!
\ キャンペーン実施中 /
※クイックスタートを利用すると、10分ほどで開設できます。
ブログで稼げなかった時の対処法3選

ここまで、ブログ収入を得るために意識すべきことや継続するためのコツを紹介してきました。
しかし、それでも稼げなかった場合の対処法を3つ紹介します。
ブログで稼げなかった時の対処法3選
それでは、ひとつずつ解説していきます。
1.稼げない原因を探す
まずは、稼げない原因を探します。
原因が分からないと、正しい対処ができないですよね。

例えば、検索ボリュームが「0」のキーワードで検索1位を取っている記事があったとします。その記事に対し、SEO対策を頑張ってもアクセスは増えないですよね。そういうイメージです。
アクセス分析ツールを活用しながら、どこを改善すべきかの原因を特定させましょう!
代表的なアクセス分析ツールは、「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」の2つです。
どちらも無料で使える神ツールなので、まだ導入していない方は入れておくことをおすすめします。
2.SNSで発信する
2つ目に、SNSで発信するアクションをとってもいいかもしれません。
SNS流入には、検索流入と同じくらいの効果があるからです。
相性の良いSNSツール
- Youtube
個人ブロガーには、SEOに頼らずにSNS流入だけで月100万稼ぐ人もいますよ。
そのためSEOだけで稼げない場合は、SNSからの流入にも力を入れてみましょう!
3.Webライターの案件をこなす
一度、Webライターとして案件を受けてみるのもひとつの手です。
なぜなら、Webライターはブログの知識が活かせつつ稼働した分だけ稼げるからですね。
Webライターとは、法人サイトの記事執筆を代行する仕事になります。
また、法人サイトの記事執筆を担当することで、ライティングの指導をしてもらえたり、自身のブログ設計に参考になる知識が身についたりもします。
ブログ業界から離脱しないためにも、一度Webライターで働いてみるのもおすすめです!
Webライター⇔ブロガーを交互にやるのも効果的ですよ

まとめ:ブログは継続が一番大切!

本記事では、一般人の平均ブログ収入と収益化に必要な目安期間について解説しました。
ブログはすぐには稼げませんが、正しい努力を継続することで稼げる確度が高まります。
本記事のポイント
ブログは資産性が高く、稼げるスキルが一度に身に付きます。
ブログを始めて後悔している人にあったことないです。

ブログほどノーリスクで潰しの効く仕事はないので、悩んでいる方はまず始めてみましょう!
ブログ収入に関するよくある質問

ブログ収入に関する、よくある質問をまとめました。
同じような悩みを抱えている方は、ご参考ください。
一般人や初心者におすすめのブログ作成サービスは?
ブログで収益化を目指すなら、WordPress一択です。
なぜならば、デザインをカスタマイズできてSEOにも強いからです。
何より稼げているブログサイトはWordPressがほとんどですよ。
一般人のブログやアフィリエイト収入の平均はどれくらい?
一般人の平均ブログ収入は「482,248円」、中央値は「7,500円」です。
平均値は少数の100万円プレイヤーがひきあげているので、全ブロガー収入の真ん中がいくらかというと、「7,500円」ほどになります。
ブログ収入の中央値は?
ブログ収入の中央値は、「7,500円」です。
ブログで収益化できるまでの目安期間は?
個人差はありますが、6か月~1年ほどで達成する方が多いですね。
ブログで収益化するのは難しい?
1~2か月で稼ぐのは難しいです。
しかし、1年・2年と継続することで、10万・20万・50万と稼げているブロガーが多くいます。
継続することが、何より重要ですよ!
こうへい一般人のブログ収入ランキングは?
大手ASP会社「A8.net」のアフィリエイト収益ランキングから結果を引用します。
- 1位:3,164,084円
(就職・転職) - 2位:2,633,164円
(家事・日用品) - 3位:2,166,635円
(wifi)
詳細は、以下で纏めていますのでご覧ください。
- 1位:3,164,084円
一般人がブログで稼ぐコツは?
ブログで稼ぐコツは以下5点です。
ブログで稼ぐコツ5つ
上記5つのコツを忠実に守ることで、収益化の確率を高められます。
これから、ブログを始めたい方へ
現在、2024年11月5日(火)17時まで『料金30%オフ、ドメイン2つ永久無料、初期費用無料』の超お得キャンペーン実施中です。
今のうちにブログを開設しておきましょう!
>エックスサーバーの料金プランを確認する
\ 11月5日までキャンペーン中! /
本ブログでは、収益化ブログの始め方を発信しています。
ブログをこれから始める方は、こちらの記事をご覧ください!
>【初心者向け】超簡単なWordPressブログの始め方
-
-
【初心者向け】超簡単なWordPressブログの始め方